4月19日(木)は
第8回まつぼっくり会~母乳育児&健康教室でした。
11名の大人の方と4名の赤ちゃんに
ご参加いただきました。
・
ご感想は…⬇️⬇️⬇️
.
・
●初めて参加させていただきました。
まつみさんには子供のことで色々相談させていただき、
身体のことや薬のことなど知らないことなども勉強になっています。
食の話を聞かせてもらい、うちも味噌を作ったり野菜を作っています。
手作りの幸せを日々感じています。(40代女性)
・
●食に関して、なるたけ気をつけて家族に食事提供しているつもりですが、
小学生、中学生、中年の旦那は欧米化の食事が大好きで、ストレスで暴走、
食事ではらしています。添加物の汚染されています。
味噌、和食がいい、1歳児はほぼ味噌汁、納豆、魚、
バイオリンクが健康なんだと納得!!
毎日ほぼ同じでごめんネと思っていたけど、よかったんやん!
って思いました。
解毒、バイオリンク摂取、腸は素直 ☆☆彡(30代女性)
・
●そしゃくの話、みその話、とても参考になりました。
手作りみそ挑戦してみようかな?と少し思いました。
(なかなか実践はむつかしいカナ)
今日の話を娘にも伝えようと思います。
ありがとうございました(50代女性)
・
●手作りのお味噌を頂きとてもおいしく心がホッとしました。
ありがとうございました。(60代女性)
・
●食べ物をかめがかむほど身体に良い事があると知って
子どもの前で沢山かんで食事したいと思います。(20代女性)
・
●おみそ汁、1日1回すら飲めていないなぁと反省しました。
まさに娘も洋食が好きです。
親が心がけるだけで大分変わるので意識していきたいです。
あとかむ事も大切だと思いました。
自分がお手本になって沢山かみたいと思います。
バイオリンクの良さも改めて分かり良かったっです。
(30代女性)
・
●まいかい参加していますが、いろんなこをおそわっています。
今かいはラーメンのとんこつのだしのじっけん見てたのしかったです。
のんでおいしかったです。
つぎも参加したいです。(40代女性)
・
●近い月齢のお子さんが多く参加されていたので
ママさん達の疑問やみ悩がとても参考になりました。
みそや農薬の話を聞いて、親の食事スタイルから
あらためて見直していこうと思いました。(30代男性)
・
●朝に味噌汁をのむと夜にぐっすり眠れると
まえに知っていたので今回再度大切さをおもいだしました。
手作りおみそもダシが入っていないにもかかわらず、
大変深いあじを感じれたので時間ができたらしてみたいです。
(30代女性)
・
● おみその話が印象に残っています。
料理が下手で毎日作るみそ汁があまり美味しく作れず
家族にひょうばんが良くないのですが。。。
手作りみそ、挑戦してみたいと思いました。(30代女性)
・
●我が家では和食が多く、みそ汁の頻度も多いのですが、
みその大切さや手作りみそのおいしさを教えてもらったので、
これからはこだわりたいと思った。
保育所でも子どもたちが作っているこを知ったので、
娘とも挑戦してみたいです。(30代女性)
・
・
∴.・゜*∴.・゜*∴.・゜*∴.・
次回の
『第9回まつぼっくり会~健康教室』は、6月12日(木)14時半~15時半、
『第10回まつぼくり会~母乳育児』は、7月5日10時〜11時です。
・
・
【お申し込み方法】
まつみ薬局(電話 0771-63-1233 うめがき)まで
お気軽にお問い合わせください(^^)☆
.
∴.・゜*∴.・゜*∴.・゜*∴
.
こころと体に自然の力
『婦人科の悩みを漢方薬で解決しませんか』
京都府南丹市で 女性が相談しやすい
漢方相談薬局No.1のお店
.
漢方相談・処方せん調剤 なかよし姉妹♪
まつみ薬局 http://www.matsumi-drug.com/
.
薬剤師 うめがき
.
京都府南丹市園部町 上木崎町寺ノ下14-5
(スーパーマツモト内)
.
ご相談電話 0771-63-1233 (ご予約優先制)
.
・
▼お客様喜から喜びの声が届いています▼
・
▼Facebook いいね ♪ (フォローお願いします)▼
・
▼まつみ姉妹の気まぐれブログ ▼
.
2018年4月20日5:42 PM|カテゴリー:健康教室★まつぼっくり会,新着情報,育児相談♥まつぼっくり会