ナースコールを鳴らし続ける患者さんへの対応、正解は?|京都|女性専門漢方相談|まつみ薬局
ブログ ブログ

ナースコールを鳴らし続ける患者さんへの対応、正解は?-その40

まつみ薬局仲良し姉妹の姉まゆみです(^_-)-☆(⋈◍>◡<◍)。✧♡

自信がなくても幸せになれる心理学

の第1章は、

自信のないあなた」を治療してくれるのは、

あなたを「ほめてくれる人」、あなたが「甘えられる人」ですよと

教えてもらいました。

 

ここまではOKですか

わたしもだいぶんOKになりました

では、上級者編へいきましょう~☆彡

 

考え方を180度反対にしてみます。

あなたの身近にいる自信のない人」のことを考えてみてください。

コフート理論スゴ~イところは、

自分のためにも役立つ

②自分の役に立ったら今度は、人のために活かせる

この2つのことが同時に叶えられることだと思います。

うん、スゴクいい~ 😳  😆  😳  😆  😳  😆  😳  😆

 

では、上級者編らしくちょっとムズカシイ問題へいきましょう 🙄

 

問題:ある老人施設の看護師がほとほと困ってあなたに相談しました。「ナースコールをしょっちゅう鳴らすおばあちゃんがいるんです。それに、そのおばあちゃん、お腹や背中、とにかくあちこち痛がるので、医者にみせるのですが、いつも異常がなくて。それも一人じゃなくてそんなおばあちゃんが何人もいて、毎日毎日気がおかしくなりそうです。」

 

相談されたあなたの考え方:看護スタッフの苦労もよくわかります。ただでさえ毎日忙しいのに、いちいち大したことのない用事でナースコールでひっきりなしに呼ばれるのですから。でも、このような問題患者と言われるおばあさんの場合、いったいどう対応すれば良いのか?まずは「たとえば・・・」で考えてみよう。

 

●対応例1)もし看護師が「またか、どうせ大したことないんだから、ちょっと無視しておこう。」となれば?・・・おそらくそのおばあさんは、2年でも3年でもナースコールを鳴らし続けるでしょう。

 

おばあさん側の気持ち:おばあさんがナースコールを押す行動の裏にあるのは「不安」です。ゆえに不安は消えるまで人につきまといます。身体の不自由なお年寄りの不安、慣れない環境で寝ているお年寄りの不安が消えない限りはナースコールを鳴らし続けるでしょう。

 

●対応例おばあさんの不安が消えるまで、看護師は徹底的に対応し続けます。ナースコールが鳴れば、毎回誠実に対応します。1週間でも1カ月でも根気よく続けます。そうすることで、おばあさんの心の中に「呼べば来てくれる、いつも頼れる人がいる。」という絶対的な安心感が生まれるのです。個人差はありますが、確実にナースコールの回数は減ってくるでしょう。それは、おばあさんの「不安」が消えるからです。

 

おばあさんの気持ちと介護側の気持ち:このことは、おばあさんだけでなく施設側にもメリットがあります。ナースコールに徹底的に対応していると、おばあさんは1ヶ月ほどでおさまるため、もしまた他の患者が出てきても、同じように徹底的に対応できます。そうなると、患者数が200床ある老人施設の場合、いつでもせいぜいだいたい3~5人でおさまるのです(…だそうです)だから「大したことじゃないから、ほうっておこう。」とナースコールを無視し続けていると、この問題患者数はどんどん増えていきます。つまり、施設運営が難しくなるのです。(これ、ぜーんぶ本に書いてあることです(^^;))

 

答え:ナースコールには徹底的に対応し続けましょう(^^♪

 

答えの理由:コフート的な治療は、1年くらいで治るような簡単な話ではなく、3年も5年もかけていきます。辛抱強くあることが必要です。(ホントに根気のいる治療です(◎_◎;))

 

愛し続けていると

変わっていくということもある。
そして、
変わりうることを信じる。
こちら側にも信じる心が必要なのです。

 

かっこいい
愛し続けることって、根気がいるんですね
この愛し続けること、愛することを、もっと知りたくなりました 😳

   アイビーの花言葉永遠の愛

アイビーの花画像

 

(この本をもとにブログ書かせてもらっています)

 

第3章 『コフート流 人づきあいの秘訣

ナースコールを鳴らし続ける患者さんへの対応、正解は?ーその40(P124~P127)より

 

次回は『コフートは「患者さんがゆがんでいる」とは考えない-その41です 🙂

 

前回のブログは『この人に好かれたい!と思ったら』ーその39です 🙂

 

『自信がなくても幸せになれる心理学』

世界一優しい精神科医 コフートの人間関係講座 精神科医 和田秀樹 著

(2017年5月26日 第一版第一刷発行 株式会社PHP研究所)

 ハインツ・コフート(1913~1981)、

「自己心理学」を提唱する精神分析家、

世界一優しい精神科医として有名。

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

いつもお電話やメールでご相談ありがとうございます

漢方相談 

ご相談電話:0771-63-1233(うめがきまで、木日祝以外)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

  女性専門漢方相談

こころと体に自然の力

『女性の悩みを漢方薬で解決しませんか』

なかよし姉妹♪・処方せん調剤

 

まつみ薬局

https://www.matsumi-drug.com/

京都府南丹市園部町 上木崎町寺ノ下14-5(スーパーマツモト内)

 

管理薬剤師 梅垣眞由美(姉)

(漢方相談・カウンセリング・くすり相談担当、

名城大学薬学部卒、食べること大好き、お出かけ大好き、趣味バレーボール)

 

     カウンセリング(心の相談)のみのご予約もできます。

相談コーナーも設けておりますのでご安心ください。(こころのcafe☕ブログ(by mayumi))

 

どうぞお気軽にお電話ください。

TEL 0771-63-1233 ・ FAX 0771-63-6001

電話相談:平日:9時半〜19時(木日祝以外)、土:13時〜16時

 

▼ご相談お問合せはこちらから

どんな些細なことでも、ご購入がまだお決まりでない方でも、お気軽にお問い合わせください。
勇気を出して、下のお問い合わせフォームを「ポチッ」と押してください。

お問合せフォーム
 あなたのお悩みが解決できると思います。
仲良し姉妹まつみ薬局

Facebookからコメントする

comments