まつみ薬局♪仲良し姉妹の姉まゆみです。
前回のブログは「成熟した人間のあり方ーアドラ―編」―その20、
アドラーの考え方のお話でした。
。。。今回は、わたしの好きなコフートのお話しです(^_-)-☆
コフートは、
人間というのはなんだかんだ言っても、
最終的には自分が一番かわいくて、
自分が一番大事な生き物なのだ。
と言います。
ただし、誤解のないために、次の文章があります。
自分さえよければいいと相手を見下すような態度をとったり、
人をバカにしたりするのは、いびつな自己愛によるものです。
(自己愛についてのブログはこちら『自己愛は大切に…自信がなくても幸せになれる心理学ーその1』)
他者を心理的にうまく頼る能力を高めたり、
他者とうまくつきあう能力を高めることが、
自己の充実である。
人間関係が深まることで、相手も自分も「人を信頼する、頼る」
ということを学び、人間的に成熟していけるのだ。
あーーー 😥 ちょっとムズカシイ… 😥
そこで、妄想タイム(笑)。
もし、「コフートが私にわかりやすく話してくれたら。。。」で妄想解説してみます(笑) 😳
まずは、自分だよ。
自分を大事にする、自分に優しくする。
自分一人で頑張るのではなく、誰かに相談したり話をきいてもらうといいよ。
相手に迷惑?とかは気にしなくていい。
人は、頼って頼られる関係が、お互いの人間関係を作るんだから。
もし、頼れる相手が見つからないなら、
自分の意見や考えを聞いてれる人を探してごらん♥
必ず見つかるよ。
となります(o^―^o)ニコ
ブログを書きながら、ふと、子どもの頃を思い出しました。
友だちと何か意見が分かれたことがあり、互いにひかず言いあいに。
その時、私は「〇〇ちゃんもそう思うやんなぁ?」と横にいた友だちに言いました。
すると「自分の意見を引きこむのはズルイッ!」って言われたんです。
ビクッとしました。
そんなつもりはなかったから。
そういう過去もあり、自分の意見を人に共有しないよう努力してきたんだと思います。
共有は悪いことだと思ったんですね。
それが、いつのまにか「共有=相談」に置きかえたのかな?
自分の意見や悩みを人に相談することも良くない、って。
特に相手に強気で言い切られたとき、「一緒の意見だ!」って思うクセがついたと思います。
実は、自分の感情は置いてけぼり。。。でも、それにも気づかず。。。
今は、やっと、もっと自分に優しい♡です。
今は、自分を大事♡にできるようになったと思います。
人にも相談します。
自分の意見もあります。
自分の感情も置いてけぼりではありません♡ 😳 ♡
ほんとうに、良かった。。。♡ 😳 ♡ 😳 ♡
アーモンドの花言葉『永遠の優しさ』
(この本をもとにブログ書かせてもらっています)
第2章 『嫌われる勇気がなくても大丈夫』
「成熟した人間のあり方ーコフート編」―その21(P67~P69)より
次回は「 アドラーとコフート、それぞれの人間観」―その22です 🙂
前回のブログは「成熟した人間のあり方ーアドラ―編」―その20です 🙂
『自信がなくても幸せになれる心理学』
世界一優しい精神科医 コフートの人間関係講座
精神科医 和田秀樹 著
(2017年5月26日 第一版第一刷発行 株式会社PHP研究所)
ハインツ・コフート(1913~1981)、
「自己心理学」を提唱する精神分析家、
世界一優しい精神科医として有名。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
いつもお電話やメールでご相談ありがとうございます
「漢方相談 」
こころと体に自然の力
『女性の悩みを漢方薬で解決しませんか』
女性専門漢方相談・処方せん調剤
なかよし姉妹♪
京都府南丹市園部町 上木崎町寺ノ下14-5
(スーパーマツモト内)
管理薬剤師 梅垣眞由美(姉)
(漢方相談・カウンセリング・くすり相談担当、
名城大学薬学部卒、食べること大好き、お出かけ大好き、
趣味バレーボール)
カウンセリング(心の相談)のみのご予約もできます。
相談コーナーも設けていますので、お気軽にご相談ください。
TEL 0771-63-1233 ・ FAX 0771-63-6001
電話相談:平日:9時半〜19時(木日祝以外)、土:13時〜16時
Facebookからコメントする
2018年10月25日7:21 AM|カテゴリー:新着情報,こころの相談♡カウンセリングblog